3月4日放送の、テレビ東京「空から日本を見てみよう」を見ていたら、お題が『阪神工業地帯』。
USJ辺りから神戸までの湾岸を空撮していた。
これは、あの工場が出るな…と思って見ていたら、案の定しっかり触れられていた。
ココ、平たく言えばゴミの焼却所な訳だけど…

【PENTAX
K20D/DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5/AEB53hot~photomatix~photoshop】
600億円をかけた大阪市の箱モノ行政の象徴か?
ウィーンの芸術家フンデルトヴァッサーの芸術作品か?
まあ、とにかく近くで見ると圧倒される建築物であることは間違いない。
大きな地図で見る
doiken
お~。これはいつぞやに紹介していただいた焼却所ですね。
600億もするんですか!?
箱ではないけど箱モノ事業と言われても. . .
フンデルトヴァッサーの作品って建築史から少し外れたところにありますし、
なかなか評価は難しいですよね。
日本でも荒川修作氏が同系列かもしれないですが、建築勉強している学生からは
あまり人気ないかもしれないですね。
芸術系の学生からの人気の方があるようですね。
hiro_sj30
>doikenさん
荒川氏の養老天命反転地のように、そこに立った時のインパクトはあるんですが、建築として考えた場合は、評価が難しいですね。
あまりロジカルに考えたり分析したりする対象ではないのでしょう。
ブルース・リーの映画での名台詞を借りるなら、"Don't think.FEEL! "と言ったところでしょうか。
昔、mixiにUPした時の反応(足跡つけた人)を思い出すと、たしかに、アート好きな人に受けているようですね。