
【PENTAX K-5/zeiss planar 50mm f1.4 ZS/RAW bulb10shot~photomatix~photoshop】
ブログのフッターに使っている写真と同じ場所。
ここも、飽きること無く、実家に帰省するたびに訪れてしまいます。
夕方から夜にかけて、ここからの水島コンビナートの眺めはハズレ無し。
心静かに、じっくりと、思う存分長時間露光のブラケット&バルブ撮影ができます。
大きな地図で見る
Cyclone Joker
いつもクリアでシャープなhiroさんの作品は長時間露光の賜物だったんですね
この作品も濁りのない白の照明とその反射光がめちゃくちゃ綺麗です
これから冬にかけて夜間撮影の機会が増えるので自分も長時間露光を試してみようと思います。
hiro_sj30
>Cyclone Joker さん
コメントありがとうございます。
臨海部の工業地帯は浜風がきついことが多い&望遠を使うことが多いので、長時間露光はブレとの戦いなんですよね~。
ミックス光源でホワイトバランスも難しいので、RAW撮影がベターですよ。
VTR
初めまして、この記事を参考にこの浜辺を訪問しましたが良い場所ですね。
あまりにもキレイな写真が撮れるので、撮れた写真を液晶画面で見るたび、テンションが上がってしまいました。
hiro_sj30
>VTRさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
日本全国の工場を撮って来ましたが、これだけの規模で、ゆっくりと間近で撮れる場所は、なかなか無いですよ。