先日、もうひとつのブログ”
旅の目”のコメントで、
HDR Worksのcafecicoさんと、「HDR用ブラケット素材の交換をしましょうか」という話になりました。
せっかくなら広く公開して、いろんな人に試してもらったほうが面白いかもと言う事で、HDDで眠っている大量のブラケット撮影データを、不定期に公開していきます。
基本的に、個人利用の範囲内であれば、好きに使って頂いてOKです。
WEB上での公開も、自分のブログやオンラインアルバム等であればOKです。
その際は、仕様データの引用先として、このブログのURLやリンクを貼って下さい。
ついでに、ココにUPした事を、コメントでお知らせ下さい。
最初は、水島コンビナートの
夕景。
RAW+jpeg設定でのAEB5shotデータがそのまま入ってます。
→
データ明暗差が大きく、水面への映り込みもある、HDRにはもってこいのシチュエーションですが、係留されているボートは微妙に動いていて、コマ間のズレと、長秒露出shotはブレてボンヤリしています。
photoshop4.0以降だと、それらをビシッと抑えることも出来ますが、せっかくのズレやボケを活かしても、雰囲気が出ると思います。
5枚中4枚だけ使うのも手ですし、それぞれのやり方で色々試してみてください。

【PENTAX K-7/TAMRON SP AF17-50mm F2.8/RAW5shot~photomatix~photoshop】
上のHDRは、撮影した2年前に仕上げたもの=photomatix4.0以前だったので、ズレとブレを残しての仕上げ。
下は、改めて仕上げたもの。
大きな地図で見る
takuya2728
お邪魔します。
いつも楽しく拝見しています。
面白そうな企画ですね!データ頂きました。
まだまだ駆け出しですので、下手糞ですが、見てやってください。
トラックバック頂きました。
また、次もお待ちしてます~
cafecico
こんばんわ。
さっそく素材を頂いて調理させて頂きました♪
普段自分では撮らない素材でHDRできるのと
処理における他の方との個性の違いを比べる楽しさと、
両方味わえて面白いっす!!
ありがとうございます。(*^ー^)ノ
うえみー
はじめまして。
Twitterでは@uemiiと名乗っています。
HDR始めたばかりなので勉強もかねて画像を使わせて頂こうと思っています。よろしいでしょうか?
工場萌え系の自分としてはこの画像使えるなんて夢のようです。
zilchi123
はじめまして。
Only God Knowsというサイトの管理人をしております、zilchi123と申します。
HDR Worksさんの所から飛んできました。
素材をお借りしてHDR作成したのでお知らせ致します。
素敵な素材でHDRを作成した時間はとても楽しかったです。
ありがとうございました。
doiken
僕は5shotRAWでやってみました!水島夏に行ってみようと思います!
hiro_sj30
>takuya2728さん
はじめまして。
駆け出しとおっしゃってますが、クリアで抑えめなHDRが多くて、そうは見えないですよ。
HDRはじめたての頃は、だいたいこってり目になりがちですからね。
岡山県南の馴染みのある風景も懐かしかったです。
hiro_sj30
>cafecicoさん
HDRをずっと作ってると、どうもマンネリを感じる時があるんですが、
こうやって、自分のとった素材で十人十色のHDRが見られるというのは、刺激になりますね~。
hiro_sj30
>うえみーさん
はじめまして。
twitterでフォローいただいてましたよね。
不定期になると思いますが、水島以外にも、各地の工場写真素材をUPしていこうと思います。
また覗いてやってください。
hiro_sj30
>にゃあさん
今回、色々な方のHDRを見せてもらいましたが、どれが良い悪いというより、それぞれ特徴ある仕上がりで、「う~ん、そういうのもありか~」なんて刺激を受けました。
にゃあさんも是非試してみてください。
hiro_sj30
>zilchi123さん
はじめまして。
最初にUPする素材としては、ちょっと扱いづらいかなと思ったのですが、皆さん個性が出たいい仕上がりですよね。
「旅の目」という別ブログでも、工場以外の素材をUPしていこうと思うので、そちらも覗いてみてください。
hiro_sj30
>doikenさん
今年のお盆は、ちょっと長めに帰省する予定なんで、タイミングがあえば、穴場の数々をご案内しますよ。
HANZO
はじめまして
まだまだ初心者ですが「HANZOの記憶」というHDRブログをやってるものです。
素敵な素材を使わせていただけるということなのでお借りいたします。
自分なりの雰囲気に仕上げられるように色々いじってみたいと思います^^
makieni
挑戦してみました^^
自分の直感レタッチなので元画像と全然違いまが、普段目にすることのない光景だったので面白く処理できました。
また機会があれば挑戦させて下さい♪
nobiann
とりあえずの「いつものやり方」でやった所破綻しまくりましたwwブログにのっけてあります
Cyclone Joker
はじめまして^^
おじゃまします
hiroさんのコンビナートHDRに影響を受けた僕には
もったいないくらいの嬉しい企画です。
ぜひ参加させて下さい!
出来上がったらブログに載せますんで、また観てやって下さい。
にゃあ
>にゃあさんも是非試してみてください
そうですか。では、自然にポジで撮影したよう に、記憶の中の夕焼けをイメージして仕上げて みました。
hiro_sj30
>HANZOさん
コメントありがあとうございます。
ブログにお邪魔させていただきました。
シャープにしすぎず、落ち着いた色調もあって、優しい感じの仕上がりですね。
他の作品も含めて、またゆっくり見せていただきます。
hiro_sj30
>makieniさん
最近、GANREFをほとんど見にいってないので、ご無沙汰しております。
やはり、これはmakieniさんだな、というのがわかる仕上がりですね。
自分が撮った素材じゃなくても、それぞれの個性が出るというのが面白いです。
hiro_sj30
>nobiannさん
先日はお疲れさまでした。
その時も話しましたが、あの画像は、被写体ブレやコマ間のズレ、夕焼け空とコンビナートの照明によるミックス光源等、なかなかまとめづらいブラケット画像だと思いますよ。
もっとベーシックな夜景なんかもアップしていきますね。
hiro_sj30
>Cyclone Jokerさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
Cyclone Jokerさんのブログは、何度かおじゃましてます。
昔、転勤で大阪にいたことがあったので、堺泉北の工場写真とか、懐かしく見させてもらってますよ。
またちょくちょく覗かせていただきます。
hiro_sj30
>junkiさん
お久しぶりです。
しっかりjunkiさんテイストの仕上がりでしたね。
やはり、おなじPENTAXの画像だと、junkiさんのプリセットにも合うんでしょうか。
hiro_sj30
>A-GARAGE
わざわざありがとうございます。
これまた、A-GARAGEさんらしい、クリアで、滑らかさと細部のディテールのバランの良い仕上がりですね。
暗部の色味も締まっていて、鮮やかだけど落ち着いていて、自分の記憶色に近い感じです。
作業を類推して参考にさせてもらいます。
hiro_sj30
>にゃあさん
拝見させていただきました。
また、あちらの掲示板にもコメントさせてもらいますが、
私も、以前はポジフィルムでの撮影がメインだったので、あゝいった仕上がりも好きですよ。
ライトビュアーの透過光で、ルーペを使ってポジを見たときの感じは、理想なんですよね。
hiro_sj30
>まいどHDRさん
コメントありがとうございます。
ブログを拝見させていただきました。
また、他の方とは違った感じで、透明感のある仕上がりが良いですね。
自分だけでは出来ないような仕上がりを色々見られて楽しかったです。
hiro_sj30
>かも~いさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
彩度高めだけど、白がしっかり出ていて、良いですね~。
そのうち違う素材をUPしますので、また試してみてください。
写真が上手くなりたいので、
毎日色んなphotoblogを巡回して参考にさせてもらってるのですが、
そんなblogのなかの「旅の目」や「HDR Technoscape」をされているhiro_sj30さんが
「HDR Technoscape」でHDR用ブラケット素材の提供を始められました。
なんと太っ腹な?...
昨年末に鹿島のコンビナートへ素材撮りに連れて行って頂いた工場HDRの巨匠hiroさんに 「今度、同じ素材で処理比べしませんか?」 と持ちかけまして、そんなワケで頂いた素材でHDRやってみました(*^ー^)ノ (素材ファイルはこちら) いつもJPEG3枚でHDRしてるズボラHDRer?...
昨年末に鹿島のコンビナートへ素材撮りに連れて行って頂いた工場HDRの巨匠hiroさんに 「今度、同じ素材で処理比べしませんか?」 と持ちかけまして、そんなワケで頂いた素材でHDRやってみました(*^ー^)ノ (素材ファイルはこちら) いつもJPEG3枚でHDRしてるズボラHDRer?...
HDR Technoscape(hiro_sj30さん) 提供の素材を使用してHDRを作成しました。
提供記事はこちら → 提供記事
前々からこういう企画があればなーと思っていましたので、
せっかくの機会に飛...
いつも見ているHDRブログのHDR Worksさんの新着記事にとても楽しい事が書いてありました。 なんでも、工場HDRの巨匠さんの撮影したデータでHDRしたと。 しかも素材ファイルのリンクが貼ってあるじゃありませんか! zilchi123は早速その工場HDRの巨匠さんのブログに飛んで?...
年に数回撮影会でお会いしている「HDR Works」のcafecicoさんと、Pentax K20Dを継承させて頂いた「旅の目」「HDR Technoscape」のhiroさんがHDR合成写真用のブラケット撮影したデータを無償で提供して頂けるようです。さっそくダウンロードしてHDR合成してみました。お二?...