
【PENTAX K-5/SIGMA 8-16mm/AEB5shot×2+1shot~photomatix~photoshop】
マス釣り場のある河原におりると、天空の城ラピュタとか、宮崎アニメで出てきそうな光景が眼前に広がります。
普通の広角だと、とても収まりきりません。
SIGMAの8-16mmでも厳しいですね。
10-17mmではありますが、魚眼だとやっと全体像を捉えられます。

【PENTAX K-5/PENTAX DA fisheye 10-17mm/AEB5shot×2+1shot~photomatix~photoshop】
谷底の工場と夕暮れ時の空では、明暗差が大きかったので、余裕のある露出幅で撮影。
2EVステップでRAW5shotブラケット×2(-4,-2,0,+2,+4&-3,-1,+1,+3,+5)に-5のRAW1shotをプラス。
PENTAX中級機の最大露出補正幅-5~+5を1EVステップ=11shotで使い切ってみた。
大きな地図で見る
やっと春らしい陽気になってきたので、久しぶりにオートバイで一走り。
奥多摩に来たのは8年ぶりだけど、ここは相変わらず、モノトーンの世界だった。

【PENTAX K-5/Zeiss Planar 50mm F1.4/AEB5shot~photomatix~photoshop】
この工場は、ブリーチバイパスをしたとかではなく、
石灰によって、もともとこういう色調です。
眼前に広がる灰色の工場をじっと見てると、色彩感覚が狂ったような感覚に落ち入ります。
大きな地図で見る