曇天の小名浜臨海工業地帯。

【PENTAX
K20D/SIGMA 30mm F1.4/jpeg5shot~photomatix~photoshop】
以前UPした
群馬の安中駅裏と同じ、東邦亜鉛の
製錬所&引き込み線。
小名浜は、チョットくすんだ色合いの工場が多く、濃硫酸で腐食したタンク車の風合い等も、重くたれこめた雲と煙に良くマッチしていた。

【PENTAX
K20D/TAMRON SP AF17-50mm F2.8/jpeg5shot~photomatix~photoshop】
大きな地図で見る
安中は駅前と駅裏のギャップもいいが、田んぼに迫る山肌の
製錬所の姿も素晴らしい。

【PENTAX K-7/SIGMA 30mm F1.4/AEB5shot~photomatix~photoshop】
じーっと眺めていると、淡い月明かりに照らされた田んぼと共に、
製錬所のディテールも浮かび上がってくる。

【PENTAX K-x/DA55-300mm F4-5.8/
カメラ内HDR~photoshop】
大きな地図で見る
群馬県の安中駅にて。

【PENTAX K-x/DA16-45mmF4 ED/
カメラ内HDR~photoshop】
久しぶりの安中は、駅前が少し小奇麗になったものの、相変わらず背後の東邦亜鉛の工場とのギャップが素晴らしい。
サブ機として使っていたK20Dを無期限無償貸与したので、K-xを衝動買い。
イロイロ試してみたかったので、久しぶりの安中までひと走り。
K-7のようにレリーズでAEB、リモコンでAEBが出来ないので、リモコンが使える
カメラ内HDR(誇張)撮影~レタッチ。
K-7と同じで、カメラ内のHDRの際は、-3・0・+3でブラケット撮影~合成を自動で行うようだ。
高感度画質に定評があるだけあって、暗部や夜空のノイズの乗りも少なく、
カメラ内HDR撮って出しでも悪くない。
撮影場所は、駅前の歩道橋。
下を頻繁に車が通っていくからか、たまにゆっくりと揺れているようで、長時間露光&AEBだとかなり歩留まりが悪かった…。
しかも駅前の街灯の明かりが強く、工場をアップで撮ると、下から余計な光が入ってきて、ナカナカ難しい。
こちらは絞り開放であえてソフトフォーカス気味&光芒をなくしてみた。

【PENTAX K-7/DA55-300mm F4-5.8/AEB5shot~photomatix~photoshop】
大きな地図で見る