今年の年末は、久しぶりに岡山に帰省して、8年ぶりに冬の水島を撮ろうと思っていましたが…
体調最悪で、家族を連れて埼玉から岡山まで運転するのは諦めました。
一昨年の年末は、0泊2日の強行軍で
和歌山の
初島まで行ったりしてたけど、やはり後厄が祟ったかな…

【 PENTAX
645Z / 2015年 / PENTAX-D FA645 MACRO 90mm F2.8 ED AW SR 】
当時はまだ東燃ゼネラルでしたが、今はJXTGエネルギー。
操業開始は第二次大戦中からという歴史ある製油所。
かつての海岸線が見えるように弧を描く、住宅街とタンク群の間のグリーンベルト。
対して、手前の
プラント群と
初島の町並みを隔てるのは高い壁のみ。
高度経済成長期以降に造られた、新興の工業地帯では見られない産業景観が、いちばんよくわかるこの角度が、
初島で一番好きな眺望でした。
この時は借り物のPENTAX
645Zでの撮影だけど、この写真で「リコーイメージングフォトコンテスト 2016-2017」のグランプリを獲得し、賞品で
645Zを頂けました。
ただ、本体だけでレンズは無し!
またご無沙汰してるうちに、
東燃ゼネラルが
JXTGエネルギーになっちゃいました。
家族が増え、あいかわらずバタバタしてますが、ちょこちょこupしていきます。
ネタは腐る程溜まってるんで。
とはいえ、前に素材提供した
初島のデータ、自分なりの仕上げを出してなかったですな…

【 PENTAX
645Z / 2015年 / HD PENTAX-DA 645 28-45mm F4.5 ED AW SR 】